日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
黙示2碧玉第1帖(866) を表示しています。

←前 (865) (867) 次→

黙示2碧玉第1帖(866)

 反対の世界と合流する時、平面の上でやろうとすれば濁るばかりぢゃ、合流するには、立体でやらねばならん、立体となれば反対が反対でなくなるぞ立体から複立体に、複々立体に、立立体にと申してあろう、漸次(ぜんじ)輪を大きく、広く、深く進めて行かねばならんぞ、それが岩戸ひらきぢゃ、低い世界は戒律なくてはならんぞ、人民の頭で、戒律と秩序、法則をゴッチャにして御座るぞ、平面と立体とをゴッチャにするのと同じ迷ひの道であるぞ、氣つけ下されよ。病むことは神から白紙の巻物をもらったことぢゃこの巻物をどんなに読みとるかによって新しき道がひらけるのぢゃ。神からの巻物おろそかにするでないぞ

帖文内一致ワード

へいめん
平面 (22)
ふくふくりったい
複々立体 (4)
やまい
(39)
ちつじょ
秩序 (11)
りつりったい
立立体 (4)
りったい
立体 (23)
ひくい
低い (11)
うえ
(245)
かみから
神から (46)
ほう
(38)
もの
(181)
みち
(332)
とき
(307)
たみ
(492)
ほうそく
法則 (13)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ