日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
28夏第1帖(718) を表示しています。

←前 (717) (719) 次→

28夏第1帖(718)

 与へられたもの、そのもの喜ぶようにすれば楽に行けるよう、暮しむきもたのしたのしで暮せるようになってゐるぞあり余る程与えてあるでないか、生かして使へよ。生活に何故アクセクするのぢゃ。与へてあるもの殺すから自分も死の苦しみするのぢゃ有限でなければモノは顕われないぞ。モノに顕わすと有限となるのぢゃ。総てに感謝せよと申してあろうが。総てのものに、それ相当の意義あるぞ。全体的には喜びせねばならん、愛をもって接しなければならん。信をおかねばならん。ぢゃと申して局部々々に於ては、それぞれ、その時に応じて処理せねばならん。只その場合は、ゆとりもって処理せよ。綱長くしておかねばならん。

帖文内一致ワード

よろこび
(143)
かんしゃ
感謝 (13)
きょくぶ
局部 (7)
よろこび
喜び (83)
なぜ
何故 (43)

(82)
あたえ
与え (28)
あい
(70)

(100)
らくに
楽に (30)

(79)

(112)
とき
(307)
くるしみ
苦しみ (19)
ぎょう
(269)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ