日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
23海第11帖(503) を表示しています。

←前 (502) (504) 次→

23海第11帖(503)

 だました岩戸からはだました神が出て、ウソの世となったのぢゃ、この道理判るであろう、ニセ神やら、だました神やら、次々に五度の岩戸閉めと申してあろが、タンバはタニハ、田庭とは日の本の国ぞ、世界の事ぞ、タンバとはタンバイチとは世界の中心と云ふ事ぞ、日の本と云ふ事ぞ、キミの国ざぞ、扶桑の国ざぞ、地場ざぞ、判りたか。地場を固めなならんぞ、五十鈴の川はムツの川、和合の川ぞ。社殿(やしろ)は八方に開く時来たら八尋殿(やひろどの)建てて下されよ、マコトの八尋殿。何も判らん無茶苦茶者が、偉ら相な名の神がかりして、何も知らん人民をたぶらかしてゐるが、今に尾尻を出して来るぞ、尾尻つかまらん内に改心して神の道に従って来いよ

帖文内一致ワード


(233)
かいしん
改心 (129)

(143)
なか
(343)

(82)
かみの
神の (462)
みち
(332)

(207)
くに
(293)
とき
(307)
たみ
(492)

(43)
かたほう
(257)
まこと
マコト (86)
いわとしめ
岩戸閉め (5)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ