日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
22青葉第10帖(479) を表示しています。

←前 (478) (480) 次→

22青葉第10帖(479)

 よき神にはよき御用、悪き神には悪き御用、自分で自分がつとめあげるのぢゃ人になんと云はれても腹の立つ様では御用六ヶ敷いぞ、腹立つのは慢心ぢゃと申してあろがな仕組途中でグレンと変り、カラリと変る仕組してあるのぢゃ。其処に一厘の仕組、火水の仕組、富士と鳴門の仕組、結構々々大切致してあるのぢゃ。仕組変り変りて人民には判らんなり、よき世と致すのぢゃ、いくら智あっても人間心では出来ん仕組ぞ、智捨てて神にすがりて来ねば分らん仕組ぢゃ、と云ふて人間世界は人間の智いるのぢゃ、智でない智を神が与へるぞ、神人共にと申してあろがな、つとめ上げたら他にない結構な御用。

帖文内一致ワード

x
心で (56)
x
富士と鳴 (3)
とちゅう
途中 (14)
あげ
上げ (52)
かみに
神に (164)

(68)

(74)
いちりん
一厘 (28)
ごよう
御用 (158)
ふじ
富士 (62)
かまう
(185)
うえ
(245)
いち
(564)
あく
(283)
もん
(22)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ