日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
11松第28帖(319) を表示しています。

←前 (318) (320) 次→

11松第28帖(319)

 保食(うけもち)の神祀らづに、いくら野山拓いたとて、物作ることは出来ないぞ。煎(ゐ)り豆に花咲く目出度い時となってゐるのに何して御座るのぞ。いくら人民の尻叩いて野山切り拓いても食物三分むつかしいぞ。神々まつれと申してあろが、野拓く時は野の神まつれ。物作る時は保食の神まつれ。産土の神様にもお願ひしてお取次願はな何事も成就せんぞ。人民の学や智ばかりで何が出来たか。早く改心第一ぞ山も川も野も人民も草も木も動物虫けらも何もかも此の方の徳であるぞ。それぞれの御役あるのざぞ。学や智捨てて、天にむかへ。地にむかへ、草にむかへ、生物にむかへ、木にむかへ、石もの云ふぞ。草もの云ふぞ。

帖文内一致ワード

x
咲く (28)
しょく
(82)
とりつぎ
取次 (7)
もの
(181)

(68)
かいしんだいいち
改心第一 (11)
さんぶ
三分 (9)
つち
(81)
むし
(12)
いし
(34)
いしもの
石もの (4)
かいしん
改心 (129)
がく
(69)
うぶつち
産土 (12)
いち
(564)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ