日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
8磐戸第17帖(253) を表示しています。

←前 (252) (254) 次→

8磐戸第17帖(253)

 この神はよき臣民にはよく見え、悪き臣民には悪く見へるのざぞ、鬼門の金神とも見へるのざぞ、世はクルクルと廻るのざぞ、仕合せ悪くとも悔やむでないぞ、それぞれのミタマの曇りとりてゐるのざから、勇んで苦しいこともして下されよ、上が裸で下が袴はくこと出て来るぞ。神が化かして使うてゐるのざから、出来あがる迄は誰にも判らんが、出来上がりたら、何とした結構なことかと皆がびっくりするのざぞ、びっくり箱にも悪いびっくり箱と、嬉し嬉しのびっくり箱とあるのざぞ、何も知らん臣民に、知らんこと知らすのざから、疑ふは無理ないなれど、曇りとれば、すぐうつる、もとの種もってゐるのざから、早うこの神示読んで洗濯して呉れよ、どんな大峠でも楽に越せるのざぞ、神の道は無理ない道ざと知らしてあろが。ミタマの因縁おそろしいぞ。上下わき上がるが近うなりたぞ。

帖文内一致ワード

x
(492)

(233)
おに
(16)
うれしうれし
嬉し嬉し (30)
かみ
(820)
らくに
楽に (30)

(271)
かみの
神の (462)
はこ
(16)
くもり
曇り (37)
おおとうげ
大峠 (17)
-
(963)
せんたく
洗濯 (75)
いさんで
勇んで (15)
けっこう
結構 (179)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ