日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
語句「」を含む帖文が 694 件見つかりました。

|← ← 前 次 → →|

黙示4竜音第1帖(910) ヒット651件目

 この巻「竜音の巻」、つづく巻五は「極みの巻」、巻六は「至恩の巻」、巻七は「五葉の巻」ぞ。この五十(いせ) 黙示の七巻は神、人共に与えたもの、一巻から続いたものぞ。同じ意をもつものが天国にもあるのであるぞ。合わせて三十巻これで岩戸での神示の終わりぞ前に出した「黄金の巻」からの七巻(日月地聖典下編)は人民に与えたものであるぞ

言(こと)やめて 草の片葉も 陽にのび行かな。

八十(やそ)隈手 行きにし神は 今かへりす。

素盞鳴の 命しらせる 海原ぞやよ。

天ヶ下 おつるくなく 照らす大神。

高低(たかひき)の 伊百理(いほり)かきわけ きこし召すらむ。

罪と言ふ 罪はあらじな 神の子なれば。

ひふみ百千万(ももちよろず)と 咲(ゑ)す 元つ太神。

八十伴男(やそとものを) 百(もも)足り足りて 仕へつらむ。

行く水に 清めて仕ふ 極みの宮殿(みあらか)。

言霊の 栄ゆる御歌に はらひてしを。

みそぎして 祝ふ生命(いのち)ぞ 弥栄せ。

安国の 瑞穂(みづほ)の国と 御(しら)し給ひぬ。

八重雲の 十重雲千別き 千別き天降(あも)りぬ。

千木高知り 美頭(みづ)の御殿(みあらか) 咲(え)み仕へなむ。

許々太久(ここたく)の 罪はあらじな 大岩戸あく。

四方の国 咲(え)み集うらし 真中の国に。

よきあしき 皆はらひせ 科戸(しなど)の風に。

帖文内一致ワード

うた
(13)
した
(325)
たかい
(72)
まんなか
真中 (29)
いわ
(133)
いのち
(122)

(120)
ごん
(135)
まこと
(151)

(298)
つき
(125)

(143)
きん
(75)
みや
(53)
かたほう
(257)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ