日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
23海第8帖(500) を表示しています。

←前 (499) (501) 次→

23海第8帖(500)

 折角神が与えたおかげも今の人民では荷が重いから途中で倒れん様に神示を杖として下されよ、イキ切れん様になされよ。一つでも半分でも神の御用つとめたらつとめ徳ざぞ、何と申しても神程たよりになるものはないと判らんのか。おかげ取り徳。破れるは内からぞ、外からはビクとも致さんぞ。天では月の大神様、ミ、ヤ、カ、ラ、ス、出て来るぞ、始末よくして下されよ、始末よく出来れば何事も楽になって来るぞ、火のタキ方から水の汲み方まで変るのであるぞ、大切なことであるぞ。うそはちっとも申されん、この神示通りに出て来るのぢゃ、先の先の先まで見通しつかん様な事では、こんなタンカは切れんのざぞ、おかげは其の心通りに与えてあるでないか。下の神が上の神の名をかたりて来ることあるぞ、それが見分けられん様では取違ひとなるぞ、十人位は神示がそらで云へる人をつくっておかねばならんぞ。

帖文内一致ワード

ごよう
御用 (158)
つき
(125)
あたえ
与え (28)

(74)

(99)
らくに
楽に (30)
うえ
(245)
いち
(564)
すえ
(45)

(64)
あたえた
与えた (4)

(112)
なか
(343)
へん
(127)
かみの
神の (462)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ