日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
2下つ第5帖(47) を表示しています。

←前 (46) (48) 次→

2下つ第5帖(47)

 江戸に神と人との集まる宮建てよ、建てると申しても家は型でよいぞ、仮のものざから人の住んでゐる家でよいぞ。◎の石まつりて、神人祭りて呉れよ。それが出来たら、そこでお告げ書かすぞ。淋しくなった人は集まりてその神示(ふで)見てよ、神示見れば誰でも甦るぞ。この神示うつす役要るぞ、この神示印刷してはならんぞ。神の民の言葉は神たたえるものと思へ、てんし様たたえるものと思へ、人ほめるものと思へ、それで言霊(ことたま)幸(さき)はふぞ、それが臣民の言葉ぞ。わるき言葉は言ってはならんぞ。言葉はよき事のために神が与へてゐるのざから忘れん様にな

帖文内一致ワード

-
(77)
かみの
神の (462)
ごんれい
言霊 (15)
てんしさま
てんし様 (27)
ひとと
人と (59)
かみのたみ
神の民 (4)
ごん
(135)
かた
(26)
まつり
祭り (10)
よみがえる
甦る (5)
れい
(162)
かみひと
神人 (34)
かり
(16)
さみし
淋し (5)
もうす
(611)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ