日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
20梅第18帖(445) を表示しています。

←前 (444) (446) 次→

20梅第18帖(445)

 自分で自分のしてゐること判るまいがな、神がさしてゐるのざから、人間の頭では判らん、仕組通りに使はれて、身魂の掃除の程度に使はれて、使ひ分けられてゐるのぢゃぞ早う人間心捨てて仕舞て神の申す通りに従ひて下されよ、それがお主の徳と申すものぢゃぞ、一家の為ぞ、国のためぞ、世界の民の為ざぞ、天地の御為ざぞ。今迄になかったこと今度はするのぢゃから合点出来んのも道理ぢゃ道理ぢゃ、始めは戦(たたかい)で、争(いくさ)で世の建替する積りであったがあまりに曇りひどいから、イクサばかりでは、すみずみまでは掃除出来んから、世界の家々の隅々まで掃除するのぢゃから、その掃除中々ぢゃから、戦(イクサ)許りでないぞ、家の中キチンと食物大切がカイの御用と申してあろがな、今度の岩戸は、あけっぱなしぢゃ、褌いらんと申してあろう。

帖文内一致ワード

いわと
岩戸 (109)
かしら
(63)
はじめは
始めは (14)
せかいのたみ
世界の民 (12)
いち
(564)
かいのごよう
カイの御用 (10)
ふんどし
(11)
ごよう
御用 (158)
もうす
(611)
かみ
(820)
できる
出来 (270)
しくみ
仕組 (176)

(171)
みたま
身魂 (102)

(298)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ