日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
20梅第2帖(429) を表示しています。

←前 (428) (430) 次→

20梅第2帖(429)

 代え身魂いくらでもつくりあるぞ心して取違ひせん様に神の心早う汲みとれよ、九の方の仕組人民には判らんから、どうなることかと役員も心配なさるなれど、仕上げりうりう見て御座れ、めったに間違ひないのぢゃぞ、うまい口に乗るでないぞ、うまい口を今に持って来るが、うまい口には誠ないから、この方三千世界の御道は誠よりないと申してあろが、真実のマコトは神示読まねば判らんのぢゃぞ。ひつぐの民の家には御神名か御神石か御神体として、代表の大神様として、天の日月の大神様 地の日月の大神様と称へ斎(いつ)き祀り結構致し呉れよ、一の宮、二の宮等の祀り天明に知らせてあるぞ。道院殿老祖様は中の宮に、他は道院の神々様として次の宮に結構祀りてよいぞ、いづれも弥栄々々ぞ。

帖文内一致ワード

あか
(83)
いち
(564)
いちのみや
一の宮 (6)
しんじ
神示 (229)
かみさま
神様 (123)
もうす
(611)
かみ
(820)
じんみん
人民 (279)
しんぱい
心配 (46)
しくみ
仕組 (176)

(171)
みたま
身魂 (102)
まこと
(151)
つき
(125)

(298)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ