日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
12夜明け第8帖(328) を表示しています。

←前 (327) (329) 次→

12夜明け第8帖(328)

 直会(なをらひ)も祭典(まつり)の中ぞ。朝の、夕の、日々の人民の食事皆直会ぞ。日々の仕事皆まつりぞ。息すること此の世の初めのまつりぞ。まつれまつれと申してあろが。おはりの御用ははじめの御用ぞ。まつりの御用ぞ。オワリノ十ノヤマにまつり呉れよ。世につげて呉れよ。役員皆宮つくれよ。宮とは人民の申す宮でなくてもよいのざぞ。一の宮、二の宮、三の宮と次々につくり呉れよ。道場も幾らつくってもよいぞ。神の申した事、なさば成るのざぞ。宮と道場つくり神示読んでまつれまつれ、まつり結構ぞ。奥山にはオホカムツミの神様もまつり呉れよ。守りは供へてから皆に下げて取らせよ。五柱、七柱、八柱、十柱、十六柱、二十五柱、三十三柱、三十六柱、四十七柱、四十八柱、四十九柱、五十柱、五十八柱、五十九柱、世の元ぞ。

帖文内一致ワード

じゅう
(202)
じゅうく
十九 (26)
とばしら
十柱 (17)
まつり
(21)
はち
(128)

(287)
-
(963)
かみの
神の (462)
いち
(564)
けっこう
結構 (179)
しと
四十 (21)

(499)
かまう
(185)
いちの
一の (28)
やま
(134)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ