日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
8磐戸第19帖(255) を表示しています。

←前 (254) (256) 次→

8磐戸第19帖(255)

 向ふの国いくら物ありても、人ありても、生神が表に出て働くのざから、神なき国は、いづれは往生ざぞ。この神の申すことよく肚に入れて、もうかなはんと申す所こらへて、またかなはんと申す所こらへて愈々どうにもならんといふ所こらへて、頑張りて下されよ神には何も彼もよくわかりて帳面に書きとめてあるから、何処までも、死んでも頑張りて下されよ、其処迄見届けねば、この方の役目果たせんのざ、可哀さうなれど神の臣民殿、こらえこらえてマコト何処迄も貫きて下されよ、マコトの生神がその時こそ表に出て、日本に手柄さして、神の臣民に手柄たてさして、神からあつく御礼申してよき世に致すのであるぞ、腹帯しっかり締めてくれよ。重ねて神が臣民殿にたのむぞよ、守護神殿にたのむぞよ。

帖文内一致ワード

x
(492)

(233)
かみ
(820)
はたらき
(67)
もの
(181)
かみの
神の (462)
このかた
この方 (61)
かみのもうすこと
神の申すこと (29)
てがら
手柄 (31)
しんでも
死んでも (7)

(287)
-
(963)
いれて
入れて (68)
がんばりて
頑張りて (4)
はらに
肚に (36)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ