日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
7日の出第18帖(231) を表示しています。

←前 (230) (232) 次→

7日の出第18帖(231)

 富士の御用は奥山に祀り呉れよ、カイの御用も続け呉れよ、江戸一の宮作りて呉れよ、道場も同じぞ、(渦)海の御用とは(渦)海の鳴門(なると)と(渦)海の諏訪と(渦)海のマアカタと三所へ祀りて呉れよ。その前の御用、言葉で知らした事済みたぞ、(渦)海マアカタとは印幡ぞ。十柱とは火の神、木の神、金の神、日の出の神、竜宮の乙姫、雨の神、風の神、地震の神、荒の神、岩の神であるぞ。辛酉の日に祀りて呉れよ。暫く御神示出ないぞ。皆の者 早く今迄の神示肚に入れて呉れよ、神せけるぞ。神示読めば神示出て来るぞ。神祀り早く済せて呉れよ。

帖文内一致ワード

かいのごよう
カイの御用 (10)
いち
(564)
いれて
入れて (68)
はらに
肚に (36)
きんの
金の (10)
おなじ
同じ (102)
かぜのかみ
風の神 (20)
いちの
一の (28)
やま
(134)
ことば
言葉 (34)

(63)

(287)
かぜ
(48)
とり
(6)
しるし
(16)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ