日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
6日月第36帖(209) を表示しています。

←前 (208) (210) 次→

6日月第36帖(209)

 今の臣民見て褒める様な事は皆奥知れてゐるぞ。之が善である、まことの遣り方ぞと思ってゐる事九分九厘迄は皆悪のやり方ぞ。今の世のやり方、見れば判るであらうが、上の番頭殿悪い政治すると思ってやってゐるのではないぞ。番頭殿を悪く申すでないぞ。よい政治しようと思ってやってゐるのぞ。よいと思ふ事に精出してゐるのざが、善だと思ふ事が善でなく、皆悪ざから、神の道が判らんから、身魂曇りてゐるから、臣民困る様な政治になるのぞ。まつりごとせなならんぞ。わからん事も神の申す通りすれば自分ではわからんこともよくなって行くのざぞ悪と思ってゐることに善が沢山あるのざぞ。人裁くのは神裁くことざぞ怖いから改心する様な事では、戦がどうなるかと申す様な事ではまことの民ではないぞ世が愈々のとことんとなったから、今に大神様迄悪く申すもの出て来るぞ。産土様(うぶすなさま)何んぞあるものかと、悪神ばかりぞと申す者沢山出てくるぞ。此の世始まってない時ざから我身我家が可愛い様では神の御用つとまらんぞ。神の御用すれば、道に従へば、我身我家は心配なくなると云ふ道理判らんか。何もかも結構な事に楽にしてやるのざから、心配せずに判らん事も素直に云ふ事聞いて呉れよ。子に嘘吐く親はないのざぞ。神界の事知らん臣民は色々と申して理屈の悪魔に囚はれて申すが、今度の愈々の仕組は臣民の知りた事ではないぞ。神界の神々様にも判らん仕組ざから、兎や角申さずと、神の神示腹に入れて身魂磨いて素直に聞いて呉れよ。それが第一等ざぞ此の神示は世に出てゐる人では解けん。苦労に苦労したおちぶれた人で、苦労に負けぬ人で氣狂いと云はれ、阿呆と謂はれても、神の道素直に聞く臣民でないと解けんぞ解いてよく噛み砕いて世に出てゐる人に知らしてやりて下されよ。苦労喜ぶ心より楽喜ぶ心高いぞ。

帖文内一致ワード

あくのやりかた
悪のやり方 (8)
あほ
阿呆 (3)
くろう
苦労 (68)
こころ
(488)
-
(963)
うぶつち
産土 (12)
つち
(81)
かみの
神の (462)
いっとう
一等 (11)
いち
(564)
けっこう
結構 (179)
いれて
入れて (68)
らく
(76)
かむ
(8)

(499)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ