日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
語句「」を含む帖文が 673 件見つかりました。

|← ← 前 次 → →|

13雨第4帖(338) ヒット240件目

 世界の臣民皆手引き合って行く時来た位申さいでも判ってゐるであろが、それでもまだまだ一苦労二苦労あるぞ、頭で判っても肚で判らねば発根(ほっこん)の改心出来ねば、まだまだ辛い目に会ふのざぞ、人民自分で首くくる様なことになるのざぞ、判りたであろ。天の御三体の大神様とちのおちの先祖様でないと今度の根本のお建替出来んのざぞ、判りても中々判らんであろがな洗濯足らんのであるぞ今度はめんめにめんめの心改めて下されよ、神は改めてあるが、神から改めさすのでは人民可哀想なからめんめめんめで改めて下されよ、改まっただけおかげあるのざぞ。今度の岩戸開いたら末代の事ざぞ、天地の違ひに何事も違ふのざぞ。信者引張りに行って呉れるなよ、神が引き寄せるから、役員の所へも引き寄せるから、訪ねて来た人民に親切尽くして喜ばしてやれと申してあろが、人民喜べば神嬉しきぞと申してあろが、草木喜ばしてやれよ、神示よく読めばどうしたら草木動物喜ぶかと云ふことも知らしてあるのざぞ、今迄の心 大河に流してしまへば何もかもよく判って嬉し嬉しとなるのざぞ、まだまだ世界は日に日にせわしくなりて云ふに云はれん事になって来るのざから、表面(うわら)許り見てゐると判らんから、心大きく世界の民として世界に目とどけてくれよ、元のキの神の子と、渡りて来た神の子と、渡りて来る神の子と三揃ってしまはねばならんのぞ、と申してあるが段々に判りて来るのざぞ。実地のことは実地の誠の生神でないと出来はせんぞ、臣民はお手伝ひぞ、雨風さへどうにもならんであろうが、生物何んで息してゐるか、それさへ判らないで居て何でも判ってゐると思ってゐるが鼻高ぞと申すのざ、今の内に改心すれば名は現さずに許してよき方に廻してやるぞ、早う心改め

帖文内一致ワード

とき
(307)

(271)
しん
(93)

(95)
くれ
(215)
しんみん
臣民 (232)
せかい
世界 (288)
かみ
(820)
てんのごさんたい
天の御三体 (2)
なま
(311)
かいしん
改心 (129)
まつだい
末代 (30)
からだ
(177)
くろう
苦労 (68)
ぎょう
(269)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ