日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
語句「」を含む帖文が 673 件見つかりました。

|← ← 前 次 → →|

10水第3帖(277) ヒット202件目

 神の子は神としての自分養うことも、とめの一であるぞ取違ひすると大層な事になるから、氣けておくぞ。書かしてある御神名は御神体として祭りてもよく、お肌守りとしてもよいぞ、皆に多く分けてやれよ。御神名いくらでも書かすぞ、その用意しておいてくれよ、神急ぐぞ。祓え祝詞書き知らすぞ。

 かけまくもかしこき、いざなぎのおほかみ、くしのひむかの、たちばなのおとのあはぎはらに、みそぎはらえたまふときになりませる、きたふなどのかみ、みちのなかちはのかみ、ときおかしのかみ、わらひのうしのかみ、ちまたのかみ、あきくひのうしのかみ、おきさかるのかみ、おきなぎさびこのかみ、おきかひへらのかみ、へさかるのかみ、へなぎさひこのかみ、へかひへらのかみ、やそまがひのかみ、おほまがひのかみ、かむなほひのかみ、おほなほひのかみ、いづのめのかみ、そこわたみのかみ、そこのおのかみ、なかわたみのかみ、なかのおのみこと、うわわたみのかみ、うわのおのみこと、はらえと四はしらのかみたちともに、もろもろのまがこと、みけがれをはらえたまへ、きよめたまへとまおすことを、きこしめせと、かしこみかしこみもまおす。

 次に「うけひ」の言葉しらすぞ。

ご三たいのおほかみさま、ご三たいのおほかみさま、ひきのおほかみさま、くにとこたちのおほかみさま、とよくもぬのおほかみさま、きのおほかみさま、すさなるのおほかみさま、あめのかみさま、かぜのかみさま、いわのかみさま、キのかみさま、かねのかみさま、ひのかみさま、ひのでのかみさま、りゅうぐうのおとひめさま、やほよろづのいきかみさま、ことにいすずにます、てんしょうこうだいじんぐうさま、とようけのおほかみさまをはじめたてまり、よのなかのいきかみさま、うぶすなのおほかみさまのおんまへに、ひろきあきごしゅごのほど、ありがたく、とうとく、おんれいもうしあげます。このたびのいわとひらきには、千万いやさかのおはたらき、ねがひあげます。あめちのむた、いやさかに、さかへまさしめたまひ、せかいのありとあるしんみん、ひとひもはやく、かいしんいたしまして、おほかみさまのみむねにそひまり、おほかみさまのみこころのまにまに、かみくに、じょうじゅのため、はたらきますよう、おまもりくださいませ、そのため、このたま、このみは、なにとぞ、いかようにでも、おかひくださいませ、みむねのまにまに、まことのかみくにのみたみとしてのとめを、とめさしていただくよう、むちうち、ごしゅごくださいませ、かむながらたまちはへませ、いやさかましませ。

 次に御先祖様の拝詞知しらすぞ。

此の祖霊宮に(コレのミタマヤに)
神鎮まり坐す(カミシヅまりマす)。
遠津祖神(トオツミオヤノカミ)、
代々の祖霊神達の御前(ヨヨのオヤのミマエ)、
また親族家族の(またウカラヤカラの)
霊祖神の御前に(ミタマのオンマエに)
謹み敬ひも白す(ツツシみイヤマひマオす)。
此の家内には(コレのウチには)
諸々の曲事(モロモロのマガコト)、
罪穢あらしめず(ツミケガレあらしめず)、
夜の護り(ヨのマモり)、
日の守りに(ヒのマモりに)
守り幸はひ給ひ(マモりサキはひタマひ)、
まこと神国のみ民としての(まことカミクニのみタミとしての)
義務を全うせしめ給へ(ツトメをマットうせしめタマへ)、
夜の護り(ヨのマモり)
日の守りに守り(ヒのマモりにマモり)、
捧ぐるものの絶間無く(ササぐるもののタママナく)、
子孫の(ウミノコの)
弥栄継ぎに(イヤサカツぎに)
栄えしめ給へと(サカえしめタマへと)
畏み畏みも白す(カシコみカシコみマオす)、
惟神霊神幸はへませ(カムナガラタマチはへませ)、
惟神霊神幸はへませ(カムナガラタマチはへませ)。
一本の草でも干して貯へておけよと申してあろがな。

帖文内一致ワード


(120)
うち
(77)
しそん
子孫 (3)
かんながら
惟神 (7)
よの
ヨの (3)
けが
ケガ (3)
しゅくじ
祝詞 (17)
かみの
神の (462)
こと
コト (137)

(121)
いえ
(59)

(188)

(43)
つみ
(30)
いやさか
弥栄 (153)
ー 日月神示全文検索 ー
リンクや引用はご自由にどうぞ