日月神示全文検索ひふみしんじぜんぶんけんさく

氣になるキーワードで神示を全文検索できる


スペースを挟んで複数ワードの検索もできます
語句「」を含む帖文が 958 件見つかりました。

|← ← 前 次 → →|

1上つ第2帖(2) ちょ! ヒット2件目

 親と子であから、臣民は可愛いから旅の苦をさしてあのに、苦に負けてよくもここまでおちぶれて仕まうたな。 鼠でも三日先のことを知のに、臣民は一寸先さへ分からぬほどに、よう曇りなされたなそれでも神の国の臣民、 天道人を殺さず、食べ物がなくなっても死にはせぬ、ほんのしばらくぞ。木の根でも食うて居れ。闇のあとには夜明け来 神は見通しざから、心配すな。手柄は千倍万倍にして返すから、人に知れたら帳引きとなから、人に知れんやうに、 人のため国のため働けよ、それがまこと神の神民ぞ。酒と煙草も勝手に作って暮らせ善き世にな、それまで我慢出来ない臣民沢山あ。 早く◎(モト)の神の申す通りにせねば、世界を泥の海にせねばならぬから、早うモト◎心になりて呉れよ、神頼むぞよ。 盲(めくら)が盲を手を引いて何処へ行く積りやら、氣のついた人から、まことの神の入れものになりて呉れよ悪の楽しみは先に行くほど苦しくな神のやり方は先に行くほどだんだんよくなから、初めは辛いなれど、さきを楽しみに辛抱して呉れよ。 配給は配給、統制は統制のやり方、神のやり方は日の光、臣民ばかりでなく、草木も喜ぶやり方ぞ、日の光は神のこころ、稜威ぞ。 人の知恵で一つでも善き事したか、何もかも出来損なひばかり、にっちもさっちもならんことにしてゐて、まだ氣がつかん、盲には困。 救はねばならず、助か臣民はなく、泥海にすは易いなれど、それでは元の神様にすまず、これだけにこと分けて知らしてあに、 きかねばまだまだ痛い目をみせねばならん。冬の先が春とは限らんぞ。◎の国を八つに切って殺す悪の計画、◎の国にも外国の臣が居り、 外国にも神の子がゐ岩戸が明けたら一度に分か
ー 今を快適にするヒント ー
リンクや引用はご自由にどうぞ